HuluってFire TV stickだけがあれば楽しめるの?
ここでは、HuluとFire TV stickの使い方を詳しくお伝えします。
この記事でわかること |
1.Fire TV stickだけではHuluは楽しめない
2.Huluを楽しむには会員登録する必要があり 3.Fire TV stickで他の動画配信サービスもテレビで視聴可能に |
HuluはFire TV stickだけで楽しめない

HuluはFire TV stickを購入して、いきなり楽しむことはできません。
Fire TV stickがあれば、Huluをテレビで楽しむことができるようにはなります。
しかし、利用する前にHuluの会員になってアカウントを作っておかないと、テレビで楽しむことはできません。
Huluはインターネットで申し込みが必要

Huluを楽しむには、まずHuluの会員になってアカウントを作成する必要があります。
すでに会員になっている人であれば、Fire TV stickを使って、映画やアニメをテレビで楽しむことが可能。
しかし、Huluの会員でない方は、まずは2週間の無料お試しでもいいので会員になる必要があります。
会員登録については「Huluは本当に無料で2週間利用できる?注意点まとめ」の記事でも詳しく書いているので、参考にしながら登録してください。
Huluをテレビで楽しむためにFire TV stickを利用する

Fire TV stickはHuluをパソコンだけでなく、テレビで楽しめるための機器です。
テレビで楽しめるようになると、ひとつのアカウントで家族や友人と大画面で映画やアニメを視聴することができます。
Fire TV stickの使い方
1.テレビのHDMI端子につなぐ
2.電源をコンセントに繋ぐ
3.Amazonの会員情報でログインする
※接続には無線のWI-fi環境が必要
4.Huluのアカウントでログインする
Fire TV stickがあれば他の動画配信サービスもテレビで楽しめる
Fire TV stickがあれば、Huluをテレビで視聴できるようになります。
しかし、その他の動画配信サービスも楽しめることができるって知っていましたか?
楽しめるサービスは下記の通り。アカウントがあるものは視聴可能です。
・Amazonプライムビデオ
・U-NEXT
・dTV
・AbemaTV
・YouTube
・GYAO!
・TED
・Netflix
・DAZN
・スポナビライブ など
無料でアカウント登録ができ、サービスが利用できるものもありますが、有料のものもあります。
もし、あなたがすでに登録して動画を楽しんでいるサービスがあれば、Fire TV stickを通じて、テレビで楽しめます。
まとめ
まとめ |
1.Fire TV stickだけではHuluは楽しめない
2.Huluを楽しむには事前にHuluの会員になる必要があり 3.Fire TV stickで他の動画配信サービスもテレビで視聴可能に |
私自身、Huluを使い前からAmazonプライム会員になっており、Amazonプライムビデオを楽しむためにFire TV stickを購入しましたが、買ってよかったと思っています。
家族がいたり、友人を招いてホームパーティをする際に、映画を流しっぱなしにして楽しむことができるからです。
これまでパソコンで自分ひとりだけ楽しんでいたのですが、それをシェアしながら視聴できるので、家族からも好評です。
Fire TV stickを使う前に、まずはAmazonプライム会員かHuluの会員になって、満足度を確かめましょう。
長期的にAmazonプライムビデオやHuluを楽しめそうだったら、Fire TV stickの購入がおすすめですよ。